自分を育てるものは、結局自分以外にはいない。

自分を育てるものは、結局自分以外にはいない

 

我が娘に、中学生あたりから
娘の人生は私とは別人格と考えられるようになった。
それまで大切な娘は、私の経験上から
導いてやらないといけないと勝手に思っていた

それが間違いだと気づいて
かなり距離を置いて接することが出来るようになった。

大きな声をあげて威嚇するように
叱ることもやめて
冷静に話をすると
自分で考え、その目標に対して
責任を負うようになったように思える

結局、自分で考え、自分で決意し
自分で頑張る気持ちを持たないと
親が旗を振っても何の役にも立たない

大人にも言えることで
自分で考え、決意して生きていくことが
自分自身を育てているような気がする。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。