啐啄同機
禅語より
ひな鳥が卵から孵る時に、ひな鳥の発する気配を感じ取って、
親鳥が外側から、殻を、叩いて、ひな鳥が殻を割って生まれるのを
助ける様子をあらわした言葉です。
師弟関係、先輩後輩、親子関係においても
タイミングは必要です。
お互いの気持ちをその気配や動きで読み取り
絶妙な時を待って巣立ちを応援したり
励ましたり
鈍感力と言う言葉が一時、流行りましたが
このような時には敏感でありたいと思うのです。
言葉にせずに殻をつつき合うような繊細な行動は
日本人にとても似合う情景ですよね。