下足番を命じられたら日本一の下足番になってみろ そしたら誰も君を下足番にしておかぬ 

下足番を命じられたら日本一の下足番になってみろ  
そしたら誰も君を下足番にしておかぬ

小林 一三

私が就職試験での「会社に入っての抱負」に
書き並べたのは どんな仕事についても
どんな仕事の内容でも お茶くみでも
彼女でないと駄目だねと言われる存在になること。
大きな会社の歯車のほんの小さな部品の存在でも
部品が変わって不具合が感じられる
部品がない事に気がつかれるような
部品(人)になることでした。

入社してしばらくして上司があの時の就職試験の作文は
いつまでも記憶に残っていると言われた時は
嬉しかったです。ただ、取替はきかない存在になっていたかは
定かではありません。

何の仕事でも真摯に取組み、
一生懸命頑張っていれば
あなたの存在を見つけてくれる人がいます。
努力や頑張りは誰かがきちんと見てくれています。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。